ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年03月31日

青天のへ・・・

こんにちは。オヤジの邪魔が入ったおかげでムカムカ中な、アームロックです。



明日、宴会するとかでボートを撤去、艤装工作は中断となりました。

良いとこまで行っていたので、悔しくてたまりません。

毎年恒例とはいえ、桜も大概ツボミなのに「花見」とは。

今日一日、「お前の頭の中の花でも見とけ!」という念を送っておりました。



という事で、前回の答えだけ先に発表しちゃいます。

「外付けのカゴ」

です。

「なんだそりゃ!」と思いました?

所詮、ゴムボですし、魚のトゲや針、ナイフやローテーション済みのメタルジグなど、

薄い安モンゴムボには、危険すぎる要因は、外に出してしまおう!

という事で、縦骨から外にぶら下げる予定です。

間違って、大物 程々に大きい獲物でもかかろうもんなら、

テンション急上昇、色んな穴から色んなモンが噴き出しまくり、

理解不可能な言語でまくしたてながら、

気室を「ビリッ!」とやらかすのは、容易に予想出来ます。

しかも、そんな親子でまたは、兄弟で使うのですから、危険度は掛け算を超えます。



他には特記事項として、子供用に安モンベストを購入しました。


「子供の安全確保のためには、しょうがない。」

最強の言い訳の傍ら、ついでに、、、


送料無料またやんないかな。  続きを読む


Posted by アームロック at 23:09Comments(2)安い人用

2012年03月29日

小さな事から・・・

こんにちは。やりなれないゴマスリが裏目に出て、結局釣りに行けなくなった、アームロックです。


うっひょっひょっひょっひょ。



できたできた。私だけにしか解らない、この達成感。

小者だけに許される、安上がりな、この充実感。

馬鹿にする奴は、バカにすればいい。

構想半年のこの出来は、「安い人」スピリットの具現化なのだぁぁぁ!















・・

・・・・

・・・・・・下がり切ったテンションを上げるには、これぐらいしかないんだよぉぉぉぉ。
















次行ってみよ~!







またも、ポリカの板をやってきました。

パクッ!っと。


その真ん中の穴を開けます。


そのまま、調子に乗って水平に穴を開けます。

今までもそうですが、コンベックスや定規などは、使っちゃおりません。

目分量と現物合わせで、

だいたい、ええ感じで。

というのが、肝要です。

ですから、必要以上に仕事が早いです。



で、これを何に使うかと言いますと、魚探です。

魚探を乗せる台になるわけです。

えっ!バンドで付けるんじゃないのかって!

気のせいです。飲み過ぎです。夜更かしし過ぎです。







無駄口を叩いるうちに、打ち飽きてきたリベットで留めます。

そこに、“だいたい”使えるマジックテープのオスを“だいたい”の長さで、


だいたい”の位置に、


そして、の魚探のフタに、“ええ感じ”の位置に“ええ感じ”の長さに切った、

ええ感じ”だと思いたい、マジックテープのメスを

しつこくねっとりびっちりこってり

貼り付けます。

ええ、そこは“だいたい、ええ感じ”にする訳にはいきません。

壊れたら、私も壊れますから。


付けてみると、“だいたい、ええ感じ”でもありません。


ビヨンビヨンに震え・・・いや違うかな?

ペヨンペヨン・・・パヨンパヨン・・・テランテラン・・・ペリンペリン・・・もうなんでもいいや。

1mm程度のポリャンポリャンなポリカにそんな強度を求める方が、間違っているのかもしれません。



OKです。



OKにしました。



先送りのおまけ付きOKです。






できました。魚探の台座。


これで、とりあえず釣りは出来そうです。

あとは、思いつくまま、足し算で行きたいところですが、

バラストにもならないくせに、重量級な私のおかげで、あまり重量は増やす訳にはいきません。

よって、お次は
  続きを読む
タグ :艤装問題


Posted by アームロック at 00:34Comments(4)遊乱船偽装

2012年03月26日

次の一手

こんにちは。薬も飲むし、たまに毒も吐くのに、毒にも薬にもならない、アームロックです。



前回の船外機で、テンションMAXだったにも関わらず、

その後の仕事の忙しさに、浮ついた気持ちはどこへやら、

そこらへんに転がっている、普通のおっさんと化しておりました。

まだ、最大の難関である、艤装が昨年から全く進んでいません。

これでは、アカ~~~ン!

と言う事で今回は、稚拙な構想の元、ロッドホルダーを取り付けてみる事にしました。



始める前に、現在の装備の確認です。


まずは、膨らましたボートに、「アルミ切って置いただけかい!フレーム」を取り付けます。

ええ、「安い人」の基本です。


横に走らせた骨に、魚探本体を乗っけます。

これは、あとでバンドで止めるつもりですが、得意の先送りです。

振動子は、樹脂製のシャコ万にアルミパイプをビスでくっつけたモノの先に


申し訳程度に取り付けます。


私の了見ほどのトランサムにギリギリです。勿論エンジンノイズを拾います。


そして、「切って先あぶっただけかい!ビルジポンプ」をぶらさげ セットします。

これが、昨年の仕様です。


ええ、求心力の欠如した、なんとも私らしい船体です。


これからが、本番。

まずは、「スケスケの実」要らずのいつものワザを駆使し、


弟のところからパクッてきた、ポリカーボネイトの切れっぱしを

横骨にリベットで、いい加減に取り付けます。

ここでご登場を願うのは、これです。



ごぞんじ、「シリコンシーラー」。

中身も少々使用しますが、パッケージをペロンとめくると、アラ不思議!


程良い筒の出来上がり。

リベットに合わせて穴を空けた後、リベッターの先の径に合わせて、

表側にホールソーで大穴を開けます。

私の人生の於いて、大穴という言葉を使えるのは、この瞬間だけなので非常にレアです。

お喜びください。嫌々。


さて、そこにアルミのパイプごとリベットで留めてしまいます。


下は同様の作業を行い、ポリカにリベットで留めてしまいます。


それを4つ付けました。間にまだ、3本程入りそうだったのですが、

とりあえず、いい加減でいい感じになったので、

ボートの置いてある、倉庫の方に来てみると


シャ、シャッターが閉まっている。

しかも社長の奴、カギを持って帰りやがった。怒

細かい嫌がらせの得意な奴だとは知っていたが、このやなタイミングといい、

私とそっくりではないか。

遺伝子のなせる業か。

なんにせよ、今日はこれで終了となりました。




いつも熱中しだすと邪魔の入る、呪われたボートなのでしょうか。

それとも、思い当たる節が有り過ぎる、私なのでしょうか。は~ぁ。  続きを読む

Posted by アームロック at 23:53Comments(4)遊乱船偽装

2012年03月25日

たまには・・・。

こんにちは。「あら、居たの?」ブログを書いている間は、存在が消えている、アームロックです。






過去、「海でワームを使う」事があまりメジャーで無かった時代から、

共に闘い続けてきた戦友達。

その中でも、今を以っても現役である、古つわものエアレックスXT1000。

その凄惨を極めた戦いの歴史は、数々のキズとなって、その体に刻みつけられている...


そんなカッコ良いもんじゃ無く、安モンを無理無理ですわ。かっかっかっ。

根魚どころか、間違ってフッコまで上げたのが無理だったのか、

ベイルが楕円を描いてしまっていました。

スプールを外してみると、



ガッタガタ

ベイルを止めるナットとピニオンのネジ部分がカジって、全く締められていません。

ほぼ真鍮だと思われる材質で、かつ、逆ネジになっているので、

会社にあるダイスやタップでは何ともなりません。


シマノのパーツ一覧から、もう既に97年は消滅。

どうする。このまま引退か。それでは、昭和な私のプライドが許しません。

足掻いて、足掻いて、他人から、私まで同情されるようになるぐらい

使い倒したいものです。



とりあえず、某政治家のように問題は先送りし、中の洗浄に努めます。

まっ黒け。

よかった。私の腹の色には、及ばないようです。

が、まあNぐらいのと言えば、よく判るかもしれませんね。



いかにメンテをサボっってきたか一目瞭然でした。

会社にある、パーツクリーナーで隅々まで洗い流します。


おおっ!恐ろしくキレイになりました。

私の心身もコレでキレイになればいいのに。

「脂肪」と「煩悩」がごっそり取れる気がします。

ここで賢明な皆様であれば、シマノのグリスなのでしょうが、

今は「安い人イズム強化月間中」ですから、もし有っても使いません。

ええ、そういう理由です。

そういう事にしておいてください。


ワコーズのビスタックを使ってみました。

大方の予想通り、サワラ コンビニ袋でも釣れたかのようになりました。

スプレーグリスでは、まだまだ硬すぎ、重すぎる。

ラスぺネを使ってみると・・・

おおっ!軽いぞ!これなら大丈夫そうです。



問題のピニオンは、何ともなりません。

ですから、ナットをロウ付けしたいところですが、ベイルは樹脂。

当然、飲み会後の私のようになります。


ええ~い!くっ付けてしまえい。

みんなのお供、「アロンアルファ」でナットを接着、

その上から、「エポキシ」でべっとり。

更に、ナットとピニオンをポンチで打ち付けてやりました。

これでどうだぁぁぁぁ!ハァハァ

もう取れません。本体とベイルはAssy仕様とあいなりました。





これで、どこまでいけるのか、サバやカマスなどで検証です。

弟にバカにされる材料が、また一つ増えました。  


Posted by アームロック at 21:02Comments(2)タックルあれこれ

2012年03月24日

いばらの道

こんにちは。今回の宝くじが外れて、わらしべ計画がご破算になった、アームロックです。



お風呂

それは、戦いのダメージをリセット出来る場所。(加齢臭を消す)

それは、精神世界をおぼろげながらも、投影できる空間。(思い出し笑い)

それは、自分を解放し、さらなる高みへ誘う聖域。(妄想)




洗う。必死に洗う。これでもかと言わんばかりに洗う。

『パパ、キレイになった。』

『はい。隅々まで。』

長男の予定が狂い、先日勝ち取ったはず釣行が危うくなって、

来週末の、その為だけのゴマスリです。

『またヨロシクネ。』

ちょっ、ちょっと待て。

これで認めてくれるんじゃないのか!

『ええ、明日も。』

おいおい、私はまだ首が治って無い上に、

この年度末、馬車馬が泣いて土下座する位のハードスケジュールなんだ。

ましてや、明日もスーパーサイヤ人になって、ゴムゴムのバズーカを放つぐらい、きばらんといかん。

今日も今日で、結構ヘロヘロ。

『このぐらい・・・』

『そんなに疲れてたら、来週も釣りになんて行けないでしょうねぇ。』

『・・・から、ひと頑張りだね。』ニコ!

この時の笑顔は、絵にも描いちゃいけないと思われます。

『さすが、パパ。がんばってね。』




まあいいさ、今日ももう終わり。

私には、この「やすらぎの時間」さえあれば。

スーパー銭湯や温泉では味わえない、この静閑な空間。

純然たるパーソナルサンクチュアリ。

『パパ。ソフィアも入れて。』

今の私に耳は必要無い。聞こえなかった事にしよう。

『借金って、まだいくら残ってたっけ。』

そこには、私を見下ろす鬼が立っておりました。




こいつは、ボルゾイ。毛が長いし、妙にデカイ。

大量のシャンプーじゃないと泡立たないし、コンディショナーなんて、

私のソレより高いモノが、恐ろしく大量に使われています。

毎度のことですが、風呂から出ると1~2kgは体重が落ちるほど、大変です。

(そのあとは、ふりだし用ビールです。)





『お~い。終わったぞ~。』

ヨメさんを呼ぶと、

『はいはい、お疲れ様。』

よかった。ヨメさんは笑顔になってました。

これで、来週は・・・

『明日は、シルフィーよろしくね。』




今夜は、『逃亡者』を見ながら寝よう。  
タグ :ボルゾイ


Posted by アームロック at 20:58Comments(4)雑感・妄想・蜃気楼

2012年03月19日

ダウン中

こんにちは。『そうりょうむりょぉぉぉ!』を今朝からバッサリやられた、アームロックです。




五日ほど前から、どうも 顔が 調子が悪い。首が痛くてたまらないのです。

学生時代の古傷でして、毎年この時期になると、

車のバックも満足にできなくなり、

個人財政と全く同調しております。

ひどいと、リバース寸前状態に陥るのも珍しくありません。

そんな状態の中、ヨメが

「K君の道具ちゃんとしてくれたら、来月もう一回増やしてもいいよ。」

と嬉しい事に、試練を用意してくれました。





ウエストバッグは付け置き洗い、そのバッグに入っていた他のワームも


「袋ごとヅケ」から解放。ガルプ汁ってある程度乾くと、取れにくいものなんですねぇ。


「ヅケ缶」は、やっぱり液が少なくなっていました。


ビンの中の液がこれ以上減るのも、何とか避けたいところ。


思い切って、ガルプスプレーの中身をちょっと頂く事に。

ちゃんとフタを空けて入れればよかったのですが、生来の横着者です。

「シュッシュッ」とやってしまいました。風向きも考えずに。

この段階で大放出です。

イグアスです。

7連チャンです。

カーロス・リベラ戦の矢吹ジョーです。

あんなにキラキラしません。どちらかといえば、お昼の・・・・ 誰か止めてください。





出るものが出ると、ちょっとすっきり。

来月の釣行の許可も出た事だし、

とりあえず、先日「リトルワールド」で購入した、エケコさんに祈ろっと。




脳みそまで出ちゃったかな?エヘッ      おえっ  


Posted by アームロック at 23:39Comments(4)雑感・妄想・蜃気楼

2012年03月17日

大惨事

こんにちは。ヨメが隠していた保管していたタックルが出てきてホクホクな、アームロックです。


前回のタックル購入(懺悔編)のツケで、夕食を奢らせられる事になった、先日。

「ラーメン食べたい!」と言いだした、娘Yの言う事に従い、

昔よくお世話になった、地元では結構有名なラーメン屋に行く事にしました。

このラーメン屋、味の方はそこそこいいのですが、それで有名になった訳ではなく、

そこのおやっさんが、いいキャラをしていて、

水を持って来ては、『はい、すいません。』

ラーメンを持ってくるたびに、『はい、すいません。』

追加を頼んでも、『はい、すいません。』

会計をする時も、『はい、すいません。』

仲間内では、「すいませんラーメン」として呼ばれ、なかなか本当の店名を覚えてもらえない、

そういう意味では、かなりおいしいラーメン屋です。

その日も、おやっさんが来るたびに、家族みなの肩が小刻みに揺れておりましたが、

私は、堪え性が無く、鼻からメンが出そうになりました。

(残念ながら、ケータイ忘れたので写真がありません。)





さて問題は、その帰り道の事でした。

横になろうと、車のサードシートを起こした娘が、

『くっっっさぁぁぁぁい。』

と言ったのが、始まりでした。

娘が見下ろすところには、先日釣りに行った時、息子が使っていたウエストバッグが

下敷きになっていたようで、そこから、

もわっ!

と異臭が発生。

もっもしや!

毎回、都合のいい妄想ばかり膨らみ過ぎた宝くじは、絶対に当たんないのに、

こういう悪い予感は必ず的中してしまう、悲しい性がここでも発揮されてしまいました。


『ガルプ汁漏えい事件』

うわさで聞いた事があるものの、まさか私の身に降りかかってしまうとは。

勿論、ガルプのラスぺネ並の浸透力を舐める事無く、細心の注意を払ってきましたし、


その為に、このパッキンの効力の大きい、

「aromax」

をセレクト、今まで何の問題も無く過ごしてきたはずなのに。

兎に角、家に着くまで窓全開です。凍えました。

「うぇぇぇぇぇぇぇぇ。」

「気持ち悪~~~い。」

「はきそう。」

阿鼻叫喚の地獄絵図を展開しつつ、家路をたどりました。



漏れたガルプ汁は、シートにまで、しみ込んでいました。

車用置き型ファブリーズは、最初から無かったかのようです。

ファブリーズ、ファブリーズミストラル、しまいにはAg+まで振りかけてしまいました。

最強です。

ガルプに勝てるものなど無いとさえ、錯覚しそうです。



結局、イモビ頼りで、昼夜窓全開法によって臭いを取り去る事にしました。

もっとも、今日本で一番ガルプっぽいラフェスタなど、盗む奴などいないと思いますけどね。



原因は、これでした。

フタを斜めに締めてあれば、毛細管現象以前の問題です。

『こらK、いっつもしっかり締めておけと言っただろう!』

『なんでもいい加減では、釣りさえもできんぞ!。』

『しばらく、ガルプは使わせんからな!』

私の得意な、ダラダラ説教が始まりました。

しばらく、ごめんなさいと俯いていた息子でしたが、

『もういい。だったら、もう釣りやんない。』

禁じ手の逆ギレを繰り出してきました。

『ううっ。』

このままでは、息子をダシに釣りに行けなくなるじゃないか。

どうする、どうする、どうする・・・・



『はい、すいません。』
  続きを読む


Posted by アームロック at 19:01Comments(4)雑感・妄想・蜃気楼

2012年03月12日

最初の一歩

こんにちは。いつも身につけている数珠が弾け、靴ひもが切れた、アームロックです。




昨年春頃、身の程も見知らず、うっかり購入してしまった、ゴムボ&2馬力船外機&魚探。

知人の滝撮影のお手伝いで、丸山ダムで3時間ほど乗ったのが、唯一の出船記録。

釣りに使う事無く、シーズンをスルーして、

誰にも相手にされない、穴釣りロードまっしぐらだった昨年末。

このまま、釣りに使われず朽ちて行くとなると、

購入ネタのために二十万を費やしたお大尽になってしまいますわ。

「安い人」のプライドに賭けても、今年は使い倒してネタを提供してもらわなければ。

という事で、今回はまずは、さして何の問題も無いと思われる、船外機から。




時間が経ち過ぎた燃料(ガソリン)は、普通は抜き替える必要がありますが、

ある燃料添加剤で、腐らないとも聞いていたので、こっそり会社の財産を注入してあり、

まずは色と臭いをチェックです。

多少オレンジがかって、腐敗感が出ていますが、臭いは・・・


かぐわしきクサレガソリン。

とは、なってなさそうです。おえっ!ってきませんでしたから。



スターターロープを引く事10回、やっと回り始めました。

んっ?

目線をちょい上に。


げっ!オイルがローレベルぎりぎりじゃないか!

いそいで、エンジンを止め、オイル交換決定!

保管場所が、工場から距離があるので、廃油缶がありません。

周りを見渡すと・・・あったあった。

珍しく雪が降った今日に限って、何故かさっき買ってしまった、よく冷えたコーラ。

一気です。年甲斐など考えていられません。

ええ、凍えました

先日の-1℃が鮮明に蘇ります。

そして、鼻にくるゲップの嵐の中、オイルをドレーンから垂らし始めました。

鼻も垂れ始めました。


なっ長い。オイルが冷えて硬い上に、ドレーンホールがほっそい。

なかなか、抜けきれないので、片膝ついた状態で膠着してしまいました。


そして、抜けたオイルも結構汚れていて、コーラっぽい。

きっと周りからみると、

船外機にゲップをしながらコーラを捧げ続ける、

へんな宗教にハマったオッサン


に見えたに違いない。

苦労の割に残念だ。


入れるオイルは、前回と同じ。


こんなのです。船外機購入時のサービス品。

オイルを入れたら、新しいガソリン入れてを再始動。



一発始動です。

調子に乗って、ちょっとアクセルを吹かしてみました。

気持ちいいです。

でも、おかげで靴が、解り易くベチョベチョになりました。

気持ち悪いです。

そして、さらにさらに凍えました。





みっともないエンジンスタンドは、100%廃材を使い、収納用に作ったもので、


一切お金がかかっていません。


ちなみに、これから出てくるであろう移動用のスタンドも、全く同様です。  


Posted by アームロック at 21:40Comments(2)遊乱船

2012年03月10日

安い人用 インプレ

こんにちは。世界平和と安寧を願いつつ、ヨメさんとの闘争に明け暮れる、アームロックです。




初釣行もしましたし、100円タックルの簡単なインプレでもしましょうか。

ご存じ、クジで当たったこの二つ。

早速、穴釣りに使ったものの、ある事に気付いてしまいました。



その前に・・・

このインプレは、あくまで、それぞれ100円で買えてしまった、

ヘタレバスロッドとポンコツリールを海で私が使うには!というのが原点で話を進めているので、

違和感があるかもしれませんが、私の個人的な使用範囲での話になりますので、

ご承知おき下さい。




まずはロッドから。

ワームでの穴釣りって、ロッドにとっては、結構過酷でして、

岩の隙間や石の合わせ目にゴリゴリ突っ込んで、ルアーをポイントに導くこともよくある事ですし、

バンピングのたび、ブルブル動いてしまうティップを安定させるために、

グリグリ石に押し付けて、手でラインを操る事でしか、ワームを動かす事が出来ない事もままあり、

それがゴロタ攻略のキモになっていたりします。村越氏がよくやってますよね。

ティップを始め、全体に渡って強さが無いと、使いにくく感じてしまいます




それに対して、ベリーからティップまで、ハリもコシも無く、

と言っても、トラウトロッドなどような、感度や繊細さも感じられない、

この100円ロッドは、バスフィッシングをしない私にとって、

操作しづらく、値段以外には満足度が上がらないロッドだと感じました。

よって、私が愛して止まない、この竿イジメのような穴釣りには、対応しにくいと思われます。

もっとも、最初からこの手の安いロッドは、コシが無いのが当たり前なんですけどね。

バスフィッシングでは、どの程度使えるかわかりませんが。





100円リールは、皆さんのご想像通りです。使えないヤツです。

そして、リーリングの数が圧倒的に多い、ルアーフィッシングには当然使えません。

軽く、PPに毛の生えた程度の樹脂のスプールや、

殆ど機能せず、付いている意味が解らないドラグの存在、

材質的にも頼りないギヤや、最初からガタ付いている軸では、

中サバ程度でもどうなるか解りませんし、

経年以前に回数で破損する可能性を秘めています。

使用範囲&使用期間限定商品というのが、その値段(通常価格250円)に表れています。

ただ、穴釣りは、その殆どがロッドとラインに依存しているので、

このリールでも全く問題ありません。

「糸を巻いておける」これができれば、なんでもいいというのがその理由なんですがね。

あと、「サビキでマメアジ」ぐらいなら、問題無いかと思います。











これを見て、それでもいいという、変態チックなアナタ。

めくるめく「安い人ワールド」を満喫したければ、このレベルは必須です。











もうこんなにキズついちゃったよ~~(泣笑)  


Posted by アームロック at 22:42Comments(0)安い人用

2012年03月10日

無謀な挑戦 中ちょっと編

こんにちは。先日医者で、「80歳の脳波が出てます」と言われた、アームロックです。


昨日、インチキ関西人Nが会社に来たと思ったら、唐突に

『最近サボってまんなぁ。』

『はあ?』

『アレアレ、メタルジグの。』

確かに久々の釣行に舞い上がって、作った石膏型にクモの巣がかかる勢いで、

放ったらかしだったのは、間違いありません。

が、そこは平成不況と共に歩む者として、金は無くとも、有り余る時間を有効活用し、


ほらぁ


ほらぁ


ほらぁ

私は、やる事はやるし、やらんでもいい事もやるんだよ!

『へ~。作っても、ブログにはアップしないんでっか?』

やなところを突いてくる。ウザい奴だ。(おおっ言われ慣れた若者言葉を使えた。)


『見ろよこれ。まだシールも貼って無いし、色も無いだろ。それが終わってからだ。』

『いや~いつできるんやろ思て。テスター料負けとくから。』

なっ何て奴だ!

普段から私の作るモノに、散々罵詈雑言を浴びせかけているくせに、

真っ先に 強奪する 貰うつもりの上、「ゼニよこさんかい!」とは。

Nは、ジギングはプロ並みで、テスターの経験があり、釣行時間は半端無いかもしれんが、

私は、無駄使いはプロ並みで、サボリーの経験があり、ボウズ期間は半端無い上、

ことごとく地味なんだ!

お前ごとき、足元にも及ぶまい。

『お前なんぞ、これで十分だ!』 (君には、これをあげよう。by心の声)





名付けて、


「マタニティーX1」 (またにてぃ~ばついち)


機能美のかけらも見当たらない、独創的というには異質すぎるシェイプは、

子持ちししゃもを彷彿する、遊び心のみのデザイン、

過去のノウハウを全てないがしろにした、その圧倒的な重量感、

スローリトリーブでも超高速オヤジリトリーブ以上の抵抗感を実現する事に成功しました。




『なんですのこれ?こんなん使えんでしょう。』

『いやいや、君だからきっと利点と問題点を探ってくれると思って。じゃなきゃ渡さないよ。』

『そうでっか?ほな、次の量産型の利益は折半ということで。』

がめついNは、喜々として帰って行った。



ふえっふえっふえっ、かかったな。

強欲なお前の事だ。うわさを聞いたら、文句を言いながらも、きっと持っていくと思って、

N用ジグを用意していたのさ。しかもこれ一個しか作って無いもんね~。だから×1。

それに、調子に乗り易く、ガンコなお前の事だ、

乗合船でみんなに見せびらかした揚句、使ってみたものの、その重量と抵抗に疲労困憊、

へろへろになっても引っ込みがつかず、あちこちにダメージを負うまで使うはずだ。

うまくすると、筋肉痛と腱鞘炎がセットで襲いかかってくるかも。

なむ~。





ところで、また恥ずかしい産廃が出来てしまいました。

なかなか、うまく 後編に いかないもんですなぁ。  


Posted by アームロック at 21:09Comments(0)発迷品