ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月26日

次の一手

こんにちは。薬も飲むし、たまに毒も吐くのに、毒にも薬にもならない、アームロックです。



前回の船外機で、テンションMAXだったにも関わらず、

その後の仕事の忙しさに、浮ついた気持ちはどこへやら、

そこらへんに転がっている、普通のおっさんと化しておりました。

まだ、最大の難関である、艤装が昨年から全く進んでいません。

これでは、アカ~~~ン!

と言う事で今回は、稚拙な構想の元、ロッドホルダーを取り付けてみる事にしました。



始める前に、現在の装備の確認です。

次の一手
まずは、膨らましたボートに、「アルミ切って置いただけかい!フレーム」を取り付けます。

ええ、「安い人」の基本です。

次の一手
横に走らせた骨に、魚探本体を乗っけます。

これは、あとでバンドで止めるつもりですが、得意の先送りです。

振動子は、樹脂製のシャコ万にアルミパイプをビスでくっつけたモノの先に

次の一手
申し訳程度に取り付けます。

次の一手
私の了見ほどのトランサムにギリギリです。勿論エンジンノイズを拾います。

次の一手
そして、「切って先あぶっただけかい!ビルジポンプ」をぶらさげ セットします。

これが、昨年の仕様です。

次の一手
ええ、求心力の欠如した、なんとも私らしい船体です。


これからが、本番。

まずは、「スケスケの実」要らずのいつものワザを駆使し、

次の一手
弟のところからパクッてきた、ポリカーボネイトの切れっぱしを

横骨にリベットで、いい加減に取り付けます。

ここでご登場を願うのは、これです。


次の一手
ごぞんじ、「シリコンシーラー」。

中身も少々使用しますが、パッケージをペロンとめくると、アラ不思議!

次の一手
程良い筒の出来上がり。

リベットに合わせて穴を空けた後、リベッターの先の径に合わせて、

表側にホールソーで大穴を開けます。

私の人生の於いて、大穴という言葉を使えるのは、この瞬間だけなので非常にレアです。

お喜びください。嫌々。

次の一手
さて、そこにアルミのパイプごとリベットで留めてしまいます。

次の一手
下は同様の作業を行い、ポリカにリベットで留めてしまいます。

次の一手
それを4つ付けました。間にまだ、3本程入りそうだったのですが、

とりあえず、いい加減でいい感じになったので、

ボートの置いてある、倉庫の方に来てみると


シャ、シャッターが閉まっている。

しかも社長の奴、カギを持って帰りやがった。怒

細かい嫌がらせの得意な奴だとは知っていたが、このやなタイミングといい、

私とそっくりではないか。

遺伝子のなせる業か。

なんにせよ、今日はこれで終了となりました。




いつも熱中しだすと邪魔の入る、呪われたボートなのでしょうか。

それとも、思い当たる節が有り過ぎる、私なのでしょうか。は~ぁ。

昨年末、こんなものまで作ってました。

次の一手
ご存じ、2Lペットボトルです。

それにダイソーで買ってきたプラスチックの皿に

ホールソーで適当な穴を空けたものをシリコンで、ごってりくっつけた、

マッシュアンカーです。つもりです。

中身は、社長とケンカした日に、セメントと砂をこれでもかと言わんばかりに

シェイクしてあって、そこにサイドブレーキワイヤーを突っ込んでおいたものです。

かなり重いです。

釣行時の息子の期待並みに重いです。


同じカテゴリー(遊乱船)の記事画像
奢り?驕り?
この連休の潰し方 2日目
この連休の潰し方 1日目
シート&妄想
シート&迷走
ど~り~後篇
同じカテゴリー(遊乱船)の記事
 奢り?驕り? (2014-01-02 21:08)
 この連休の潰し方 2日目 (2012-07-19 00:02)
 この連休の潰し方 1日目 (2012-07-17 20:39)
 シート&妄想 (2012-07-05 00:08)
 シート&迷走 (2012-07-03 21:17)
 ど~り~後篇 (2012-06-07 23:43)

Posted by アームロック at 23:53│Comments(4)遊乱船偽装
この記事へのコメント
シリコンシーラーの筒(笑)
さすがです!

「捨てればゴミ、使えば資源」

安い人の基本ですね

私のほど良い筒は書けなくなったボールペンの
「芯」です。小物作りに重宝してます
Posted by らいむ at 2012年03月27日 11:05
らいむさんへ

>「捨てればゴミ、使えば資源」
残念ながら、そんなカッコイイものではありません。
諺にもありますように、
「ゴミを制する者は、安い人を制す」
に準じただけなのです。

でもさすがは、らいむさん。
目の付けどころが、素人ではありませんね。
「安い人研究家」だけあります。
Posted by アームロックアームロック at 2012年03月27日 12:32
いいアイディアですね!!

私も折りたたみ自転車用ロッドホルダーの為に
明日から宝探ししてみます!(^^)!

お気に入り登録していただいてありがとうございます。
気づくのが遅くなってしまってすいません!

これからもよろしくお願いします。
Posted by inu@inu@ at 2012年03月27日 22:03
inu@さんへ

お褒め預かり、光栄です。
こちらこそ、宜しくお願い致します。

あなたも「安い人」の入り口に立っているようです。
風当たりの強いこちらの世界に踏み入れるには、
創意と工夫、勇気と情熱を持つフリが出来る事が、
不可欠です。
Posted by アームロックアームロック at 2012年03月27日 23:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
次の一手
    コメント(4)