2012年06月11日
偵察 前篇
こんにちは。世間の風当たりに耐えられても、現場の3mにへこたれる、アームロックです。
行く前から、士気ガタ落ちです。
○ 9日夕方の予報で、10日の6時~9時は、波0.5m、風2m、雨。
○ さらに、仕事の関係で22時まで拘束。
○ 荒れる事を前提に、ボート禁止令。
○ 息子も来週の修学旅行の為、体調管理を優先し、釣行禁止。
もしかして、私にも禁止令が発令されるのかぁぁぁなどと、戦々恐々としておりましたが、
なぜか金欠病の特効薬、オニギリが用意されておりました。
しかも唐揚げ入りです。冷凍モンだけど。
涙が出そうになりました。
そして、前回のブログをアップした後、
片づけの最中という名目で、2階のトイレへ行けなくなる程、
タックル部屋からあふれ出たというか、おっぴろげまくった道具の数々の中から、
キャスティングタックルやら、アナタックルを掴みだし、
ラフェスタに放り込むと、走り出しました。
許せ、マイハニー。男はやらねばならない時があるのだ。
外はもう雨が止んでいましたが、鵜飼大橋に差し掛かる頃にも、
目の前の信号機が、涙のせいか、かすかに滲んで見えます。

霧でした。
よく考えたら、私そんな繊細な作りはしておりませんでした。
娘の放り込んだAKB48のCDに悶絶しつつ、現地に向かいます。
(早く、浜省とクイーン返せ!)
今回は、漁港Tの偵察です。
その手前に広がる、岩を伴うゴロタも気になります。
まだ薄暗い4:30頃到着し、とりあえず、海の状況の確認にと、
車のドアを開けた瞬間、
さぶぅぅぅ!
メッチャ風強いやん。
Tシャツとカーゴパンツ、トレッキングシューズという、
“穴釣り師協会指定”のダルさ爆発スタイルが、完全否定されたような風力です。
でも大丈夫。乗せたままになっていたはずだ、レガシィのウインドブレーカー。
車の中をまさぐるまさぐる。
アレ?見当たらないぞ?
・・・・・。
ノォォォォォォ!
タックル部屋の前にぶら下げたんだったぁ。
気付いていたけど、直後、帽子の優先度の高さに、脳裏から完全に消去されてたぁぁぁ。
となると、何が入っていて、何が忘却の彼方なのか、気になってきます。
『うぉっ!エギが1本も無い。』
『ス、スプールが替スプール(PE2号)のまんまだぁ。』
『エギングロッド(2本継)の先だけ無い。』
『使いなれたジグヘッドが、入っとらん。』
ここまで来ると、笑えてきます。まるで、誰かのようです。
そして、決定的だったのは・・・・
『ビク、入っとら~~~~ん!』

これでは、アチコチ探り歩く、穴釣りが苦行になってしまうではないか。
目眩がしました。
その喜劇 悲劇を横目に続々と釣り人達が、通り過ぎて行きます。
皆、多機能防寒着に身を包み、適度な大きさのクーラーボックス肩から掛け、
ロッドやエサの入ったバッカン、大きめのタックルボックスを手から下げ、
期待に満ちた面持ちで、釣座に向かっています。
ダメだ。気が遠くなる。
ええ、高イビキです。
寝てないので。
ふと、気が付くと、外から声が聞こえます。
時計を見ると7時。1時間ほど寝たかな?
ぼやけた目をこすり、その方に目をやると、そこには・・・

うおっ!
ゴムボじゃないか!
多少、風が弱まったとはいえ、9.8馬力だとはいえ、JESだとはいえ、イケメンだとはいえ、
このコンディションでの出航は・・・・なんだか悔しくなってきた。
でもきっと、私の対角にいるという、「剛の者」に違いありません。
愛知県から来たという、この2人組は、あっという間に用意を済ませると、
さっさと出航していきました。
ちなみに、紙テープはありませんでした。
時計を見ると、7時半ちょい過ぎ。
さて、どうしよう。
つづくてか、ねむいっす
行く前から、士気ガタ落ちです。
○ 9日夕方の予報で、10日の6時~9時は、波0.5m、風2m、雨。
○ さらに、仕事の関係で22時まで拘束。
○ 荒れる事を前提に、ボート禁止令。
○ 息子も来週の修学旅行の為、体調管理を優先し、釣行禁止。
もしかして、私にも禁止令が発令されるのかぁぁぁなどと、戦々恐々としておりましたが、
なぜか金欠病の特効薬、オニギリが用意されておりました。
しかも唐揚げ入りです。冷凍モンだけど。
涙が出そうになりました。
そして、前回のブログをアップした後、
片づけの最中という名目で、2階のトイレへ行けなくなる程、
タックル部屋からあふれ出たというか、おっぴろげまくった道具の数々の中から、
キャスティングタックルやら、アナタックルを掴みだし、
ラフェスタに放り込むと、走り出しました。
許せ、マイハニー。男はやらねばならない時があるのだ。
外はもう雨が止んでいましたが、鵜飼大橋に差し掛かる頃にも、
目の前の信号機が、涙のせいか、かすかに滲んで見えます。
霧でした。
よく考えたら、私そんな繊細な作りはしておりませんでした。
娘の放り込んだAKB48のCDに悶絶しつつ、現地に向かいます。
(早く、浜省とクイーン返せ!)
今回は、漁港Tの偵察です。
その手前に広がる、岩を伴うゴロタも気になります。
まだ薄暗い4:30頃到着し、とりあえず、海の状況の確認にと、
車のドアを開けた瞬間、
さぶぅぅぅ!
メッチャ風強いやん。
Tシャツとカーゴパンツ、トレッキングシューズという、
“穴釣り師協会指定”のダルさ爆発スタイルが、完全否定されたような風力です。
でも大丈夫。乗せたままになっていたはずだ、レガシィのウインドブレーカー。
車の中をまさぐるまさぐる。
アレ?見当たらないぞ?
・・・・・。
ノォォォォォォ!
タックル部屋の前にぶら下げたんだったぁ。
気付いていたけど、直後、帽子の優先度の高さに、脳裏から完全に消去されてたぁぁぁ。
となると、何が入っていて、何が忘却の彼方なのか、気になってきます。
『うぉっ!エギが1本も無い。』
『ス、スプールが替スプール(PE2号)のまんまだぁ。』
『エギングロッド(2本継)の先だけ無い。』
『使いなれたジグヘッドが、入っとらん。』
ここまで来ると、笑えてきます。まるで、誰かのようです。
そして、決定的だったのは・・・・
『ビク、入っとら~~~~ん!』
これでは、アチコチ探り歩く、穴釣りが苦行になってしまうではないか。
目眩がしました。
その
皆、多機能防寒着に身を包み、適度な大きさのクーラーボックス肩から掛け、
ロッドやエサの入ったバッカン、大きめのタックルボックスを手から下げ、
期待に満ちた面持ちで、釣座に向かっています。
ダメだ。気が遠くなる。
ええ、高イビキです。
寝てないので。
ふと、気が付くと、外から声が聞こえます。
時計を見ると7時。1時間ほど寝たかな?
ぼやけた目をこすり、その方に目をやると、そこには・・・
うおっ!
ゴムボじゃないか!
多少、風が弱まったとはいえ、9.8馬力だとはいえ、JESだとはいえ、イケメンだとはいえ、
このコンディションでの出航は・・・・なんだか悔しくなってきた。
でもきっと、私の対角にいるという、「剛の者」に違いありません。
愛知県から来たという、この2人組は、あっという間に用意を済ませると、
さっさと出航していきました。
ちなみに、紙テープはありませんでした。
時計を見ると、7時半ちょい過ぎ。
さて、どうしよう。
つづくてか、ねむいっす
Posted by アームロック at 23:50│Comments(2)
│小物イジメ
この記事へのコメント
おにぎりを用意してくれるなんて
なんて優しいんでしょう
私は出かける前に朝ごはんを準備してから
出かけてます
文句言われない為の予防線です
忘れ物・・・・ワロエ無い・・・・
今日も山行く(予定)のに虫除け忘れてきて
現在仕事が手につきません
なんて優しいんでしょう
私は出かける前に朝ごはんを準備してから
出かけてます
文句言われない為の予防線です
忘れ物・・・・ワロエ無い・・・・
今日も山行く(予定)のに虫除け忘れてきて
現在仕事が手につきません
Posted by らいむ at 2012年06月12日 09:56
らいむさんへ
出かける前に朝食を用意する、らいむさんに感服します。
おにぎりに関して、「偵察 後編」にて続きがありますので、
ちょっぴり期待して下さい。
「忘れ物」
いつもでたっても、少年の心を持つ人間は、
仕方のないことかもしれません。
虫さされが基本のO型には、虫除け無しはきっついですねぇ。
なむ~。
出かける前に朝食を用意する、らいむさんに感服します。
おにぎりに関して、「偵察 後編」にて続きがありますので、
ちょっぴり期待して下さい。
「忘れ物」
いつもでたっても、少年の心を持つ人間は、
仕方のないことかもしれません。
虫さされが基本のO型には、虫除け無しはきっついですねぇ。
なむ~。
Posted by アームロック
at 2012年06月12日 18:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。